BUYMAは事業の特性上、日々の作業はPC一台あれば大体できます。人によっては、作業はカフェでやりたいと思う人もいます。憧れのノマドワークですね。
(私は自宅派ですがw)
そのような行動をしていると、カフェ代で結構お金がかかることになります。このカフェ代が経費になれば良いですよね。
今回はスタバなどのカフェ代についてお伝えします。
カフェ代は経費になる
カフェ行ってコーヒーなど飲料を頼んだ場合は経費なります。この飲料が、カフェの場所代として認識されるので認められています。
なので毎日カフェへ作業しに行っても大丈夫なわけです。
勘定科目と処理方法は?
勘定科目は「会議費」となります。もしくはあまり利用しない場合は「雑費」でも良いです。
以下はスタバでコーヒーを350円で買った場合の仕訳です。
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
会議費 | 350円 | 現金 | 350円 |
特に難しくもない普通の仕訳です。
食事代はNG
スタバに行った際に、飲み物と一緒に食べ物も注文する場合もあるでしょう。この場合の、食事代は基本経費ならないのでご注意ください。
コーヒーに関しては、場所代として認識されますが、食事代も入ると生活費としての認識をされてしまうので、認められないケースが多いです。
そのため、実際にコーヒーとお菓子を同時に注文した際には、コーヒーの部分だけ経費にすれば問題ないです。
自宅を経費にしている場合は注意が必要
自宅を経費にしている場合は、カフェ代を経費にするのは微妙になってきます。
なぜなら経費にしている作業をする場所があるのにも関わらず、カフェに行って作業をする必要はないという税務署的考えがあるからです。
そんなこと言っても、気晴らしに行きたいんだ、と考える方もいるとは思いますが、やめた方が無難でしょう。
ただし、家に帰れないような遠方で作業をする際は、そのカフェ代は経費としてもOKです。
BUYMAは自宅で簡単に始めることのできるビジネスです。ある程度稼いで確定申告をしなければならないと思った時、自宅にかかる支払いって経費になるのだろうかという疑問が出てきます。今回はそのような家賃などについてお伝えします。 自宅でBUYM[…]
まとめ
今回は、スタバなどのカフェ代が経費になるかどうかをお伝えしました。
カフェで作業することはノマドワーカーの第一歩になりますし、BUYMAであれば可能です。
ぜひ楽しみながらBUYMAの活動をしていきいましょう。