- 2020年1月19日
- 2020年1月28日
【BUYMA確定申告】保管する資料6選。レシート以外に保管するものはある?
初めて確定申告にむけて準備をするとなると、何の資料を保管すれば良いかわかりません。 今回は、保管が必要な書類をお伝えします。 保管が必要な書類 BUYMAをやられている方は、マネーフォワードクラウドやfreeeを推奨しています。この場合、銀行口座やク […]
初めて確定申告にむけて準備をするとなると、何の資料を保管すれば良いかわかりません。 今回は、保管が必要な書類をお伝えします。 保管が必要な書類 BUYMAをやられている方は、マネーフォワードクラウドやfreeeを推奨しています。この場合、銀行口座やク […]
BUYMAをしっかり活動した方は、稼げるようになってきます。そうなると待っているのが、確定申告です。 いつの間にか稼げるようになって、いつの間にか確定申告をしなければならなくなります。 今回はそんな方に、何もやっていなくてもこれさえ読めば、BUYMA […]
日々の会計作業をし終わったら、確定申告を始めるぞ!と思われる方もいますが、確定申告をする前にするべき作業があります。 今回はそのような内容をお伝えします。 決算整理仕訳をしよう 日々の会計作業と確定申告を始める間にやる作業があります。それが決算整理仕 […]
税理士の方は、その士業が所属する団体から提示される決済システムを導入しているケースが多いため、あまり考えることがないかもしれません。 しかし、上記のような支払いは基本口座振替や振込が多いでしょう。今は電子マネーやQRコード決済が主流になってきているた […]
世の中に便利なクラウドツールはたくさんでてきています。私はインターネットビジネスをしているので、いろいろなクラウドツールを知って、運用することができました。しかし、士業の世界になるとなぜか全く使われていなことが多いです。 そんな士業の世界に持ってきた […]
話には聞いたことのあるオンライン飲み会。機会があって初めてやりました。人数は3人です。 結果的にこれはすごくよかったです。 今回はそのzoom飲み会のメリットデメリットについてお伝えします。 利用したアプリはzoom ビデオ通話のできるアプリはいろい […]
税務会計の考え方で貸倒引当金というものがあります。BUYMAではどのような時にでてくるでしょうか? 今回はこの貸倒引当金についてお伝えします。 貸倒引当金とは? 貸倒引当金とは、貸倒損失によるリスクに備え、損失になるかもしれない金額を、あらかじめ計上 […]
税務会計の考え方の一つで、減価償却というものがあります。BUYMAではどのような時にでてくるでしょうか? 今回はこの減価償却についてお伝えします。 減価償却とは? 減価償却とは国税庁のHPでは以下のように記されています。 事業などの業務のために用いら […]
BUYMAの確定申告をするときに、決算書を作る必要があります。実はこの決算書は、マネーフォワードクラウドやfreeeを銀行やクレカと連携しただけでは完成しないのです。 今回はそののとき必要な処理をお伝えします。 決算整理処理が必要 確定申告書の数字を […]
近頃アドレスホッパーという人たちが増加してきてます。 最近ではワイドナショーで取り上げられ、落語家の立川志らくさんの弟子、立川こしらさんもアドレスホッパーだそうです。 今回はこのアドレスホッパーについて、個人事業主や法人の税金ついても交えて、お伝えし […]